
DUNKWELL
本来の意味は、「ペンキをたくさんつける」こと。東京生まれのアーティストDunkwellは、その自由なアイデアと独創的なクリエイティブであらゆるBORDERに挑み続ける。アートとデザイン、国内と海外、デジタルとアナログ、過去と現在そして未来...目に見えない“壁”を飛び越え描かれる作品は、多くの人に笑顔と元気を与えてくれる。2018年、日本語のカタカナ文字をタギングしたテキストペインティングをニューヨーク・ブルックリンにて発表。デジタルサイネージや看板、広告の中で多用されるカタカナ文字をストリート表現へ転用し注目を浴びる。現在はiPadを用いたデジタルの描画を積極的に取り入れ、その表現力は常に進化し続けている。
The artist name originally comes from the action of putting a lot of paint by dunking paintbrushes well in the paint. Dunkwell is an artist born in Tokyo, continuing to challenge every BORDER with his free ideas and unique creativity. Art/design, national/international, digital/analogue, past/present/future... The artworks are drawn freely over these invisible "walls" and persisting to bring many smiles to people's faces with positive energy. In 2018, Tag-style text painting with Japanese katakana was first demonstrated in Brooklyn, New York. Katakana is a Japanese syllabary commonly used in digital signage, signboards and advertisements. Dunkwell brilliantly turned Katakana into street-art expressions and this work has drawn people's attention. He is now actively incorporating digital drawings using the iPad and his expressive power is constantly evolving.
NEWS
WORKS
GALLERY
GALLERY
WHYNOT. TOKYO
2019年11月に目黒区昭和通り商店街にオープンしたアートスペース兼ギャラリー。アーティスト髙屋永遠が主宰し、より日常的にアートに親しめるようなきっかけになることを目指した空間。WHYNOTでは、国内外の美術作家、キュレーター、研究者らと協働した展示の開催や作品販売、オンラインでの作品紹介や各活動の発信を行う。美術や関連分野のワークショップや研究発表や勉強会なども随時開催している。